子供が食事をおいしく食べて、元気に活動し、ぐっすり寝てくれる、子育て期はそれだけで幸せを感じることができます。しかし虫歯や歯並びの乱れなど、お口の中のトラブルがあると食事をうまく噛めなかったり、歯の痛みで眠れなかったりすることもあるものです。子供の虫歯はどうやって発生し、虫歯の予防方法にはどんなものがあるのでしょうか。
八幡西区で小児矯正を行っている宮本歯科医院が紹介します。
子供の歯の健康を維持するために気をつけたいこと
![Things to keep in mind](/wp-content/uploads/things-to-keep-in-mind.jpg)
子供の歯は、先に乳歯が生え揃ったのち、徐々に永久歯に生え変わります。乳歯は1歳になる前に生えてくる歯で、永久歯に比べると歯質が柔らかくて弱いため虫歯になりやすい歯です。
子供が自分では見えない部分の歯を正しく磨くことは難しく、ブラッシングに必要な手先の細かな動きを習得できるようになるのは10歳前後になります。そのため、毎日のお口の手入れは大人が手助けをする必要があるのです。
虫歯には、甘いものや歯にくっつきやすいものなどがいつまでもお口の中に残っていることと、虫歯菌が口の中にいることの2つの要因があります。この2つが揃ったときに口の中の糖が虫歯菌の餌になり、虫歯菌が作り出したネバネバした酸が歯を溶かして虫歯ができます。ダラダラ食べずに決まった時間に食べることと、大人の口の中にいる虫歯菌がうつらないように食べ物の口移し、箸の使いまわしなどは控えるようにしましょう。
八幡西区の宮本歯科医院では、虫歯予防のための歯磨きのポイントなどをお伝えしています。
歯科医院に通って予防する大切さ 八幡西区で歯科医院をお探しなら宮本歯科医院へ
![Importance of going to a dental clinic](/wp-content/uploads/importance-of-going-to-a-dental-clinic.jpg)
お口のトラブルが起きてしまってから歯科医院に行くよりも、予防のために定期的に歯科医院に通ったほうがお口の状態をよく保てるだけでなく時間もお金もかかりません。特に子供の場合には、成長と共に歯の状態や歯並びなどが変わっていくので、成長過程を利用した対応を行うことで、治療がずっと楽になることがあるのです。
虫歯は、成長過程に応じた対応で予防できます。歯科医院で行うブラッシング指導では、子供自身にはもちろん、大人が仕上げ磨きをしてあげる上手な方法を実際に指導します。歯を丈夫にするフッ素塗布も虫歯予防におすすめです。
八幡西区で子供の虫歯予防のために歯科医院に通おうとお考えの方は、宮本歯科医院をご利用ください。
子供の歯並びが気になったら小児矯正に対応する歯科医院へ
乳歯が生え揃ってから永久歯に生え変わり、永久歯が生え揃うまでの期間は、歯の数も顎のサイズもぐんぐん変わっていきます。お口の中の変化が大きいこの時期は、歯並びにも注意が必要です。歯並びの乱れに気が付かず放置してしまうとうまく噛めなくなったり、唾液の流れが阻害されて虫歯や歯周病になりやすくなったりするだけでなく、発音にも影響が出ることがあります。
子供の歯並びが気になったら、すぐに小児矯正を行う歯科医院に相談するのがおすすめです。子供にとって歯並びのコンプレックスは笑顔になることに抵抗を感じたり、口元を隠すためにうつむいてしまったりと、性格形成に影響を及ぼします。歯が生え変わっていく過程の中で徐々に矯正を行い、歯並びの悩みから解放してあげましょう。
矯正装置の種類や特徴
矯正は見た目の美しさだけではなく、きちんと噛む、正しい発音が出せるなど、機能的・心理的なメリットも多数あります。
こちらでは、代表的な矯正装置をご紹介していきます。
ブラケット
一般的な矯正装置で、歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる矯正装置を装着して、ワイヤーを通すタイプのものです。
床矯正
顎の骨を広げて歯並びを矯正する方法で、食事や歯磨きの際には外せるので子供の治療もおすすめしています。比較的高額な矯正治療の中でも手ごろな価格で、早期であれば10~15万円ほどで歯の矯正が可能です。大人は歯並びによっては適さない場合もあり、きちんとしたカウンセリングが必要です。
また、装置を外したあとに「後戻り」が起こることがあります。これは、せっかくきれいに矯正しても歯が元の位置に戻ろうとする現象で、どの矯正装置を選択しても後戻りが起きてしまう可能性があります。それを防ぐために「保定装置」を使用します。歯の裏側につけるリテーナーや、マウスピースタイプなどがあります。
通常、矯正装置を作るには10日~14日間程度かかりますが、まずは八幡西区の宮本歯科医院で、精密検査やカウンセリングを受けましょう。
宮本歯科医院の小児矯正では、床矯正をおすすめしています。
八幡西区で子供の歯並びの矯正について相談するなら宮本歯科医院へ
子供の元気がない場合、虫歯や歯並びの悪さからくる違和感などが原因になっていることがあります。このようなお口のトラブルをできるだけ未然に防ぐことで、子供が心地よく毎日を過ごせるようになるでしょう。
乳歯が生え始めてから永久歯に生え変わり、永久歯が生え揃うまでの子供の歯は、虫歯になりやすく、歯並びにも注意が必要な時期です。虫歯やかみ合わせは、栄養状態や性格形成など心身に様々な影響を与えます。
歯並びの治療には、子供がストレスなく矯正できるよう目立たない矯正装置などを使って歯並びを整える方法がおすすめです。
八幡西区にある宮本歯科医院では、小児矯正に対応しています。歯並びのチェックと矯正のご相談は、通常の虫歯検診の一環として保険診療で対応できますので、八幡西区で小児矯正をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。